ペコロス玉ねぎのスープカレー

玉ねぎの農家の我が家。
玉ねぎって、大小色々な大きさが取れるんです。
S、M、L、L大、2Lと、市場に出回るのは、だいたいこの5種類の大きさです。
それ以外の大きさは、規格外として出荷できないのです。
大きすぎたり、小さすぎたりですね。
その小さすぎる玉ねぎ、SSサイズのものを「ペコロス」といいます。
まるっとシチューや煮物にすると美味しいんです!
本日は、ヨメの大好物「スープカレー」にしました。
コロンとペコロスがかわいいでしょう。
他の野菜もゴロゴロと。
札幌名物のスープカレー。
家で作るときは、市販のペースト状のルーを使うことも多いですが、
我が家では、スープカレー好きが、ヨメしかいないので、たくさん作ってもなぁ…と。
社長はルーカレー派。
子供たちは、辛くて食べられないので。
そんなとき、これが便利!
業務スーパーに売ってる、「スパイシーカレーチキンレッグ」!!
業スーの回し者ではありません(笑)
玉ねぎ農家です!(笑)
湯せん、ついでに野菜とゆで卵を茹でる!
ただこれだけ!
湯で時間は野菜によって逆算して入れるのがコツですよ。
ペコロス、じゃがいも、人参、卵、は水から茹でる。
ブロッコリーやアスパラを茹でるときは、沸騰してから茹でましょう。
ズボラなヨメは、卵も一緒に茹でて沸騰後10分くらいで取り出しますが、衛生的に気になる方は別で茹でたほうが良いでしょう。
その他、夏野菜は、素揚げか、多めの油で揚げ焼きすると、彩りが良くなってオススメです。
ピーマン、アスパラ、かぼちゃなんかも美味しいですね!
今回は、ナスとしめじを揚げ焼きしています。
チキンほろほろでおいしー!
今回は、レシピってほどではありませんが、「こんな使い方もあるよ」ってことで、ご紹介しました(^^)
-
前の記事
玉ねぎのポットをハウスに並べました 2022.02.23
-
次の記事
緑に茂る、玉葱の苗 2022.04.02