いわみざわ4Hクラブの視察がありました

いわみざわ4Hクラブの視察がありました

いわみざわ4Hクラブの視察がありました。

4Hクラブとは、

農業の改良と生活の改善に役立つ腕(Hands)を磨き、科学的に物を考えることのできる頭(Head)の訓練をし、誠実で友情に富む心(Heart)を培い、楽しく暮らし、元気で働くための健康(Health)を増進するという、同クラブの4つの信条の頭文字を総称したもの

だそうです。

約30歳以下の青年が在籍し、農業を学んでいる団体です。

 

小麦、玉ねぎ、とうもろこしのほ場を視察されていました。

キタノカオリ。

パン作りに適した、人気の小麦です。

もう少ししたら、小麦色に色づいてきます。

玉ねぎは、最近は適度に雨が降ってくれているので、グンッと伸びてきました。

とうもろこしのハウスです。

社長(ベージュの後ろ姿)が、とうもろこしの木をワサワサ揺らして「こうやって花粉を飛ばし、受粉させます」と実演してみせると、

イネ科の花粉症のおそれのある人は、わらわらとハウスの外に逃げてきました(笑)

花粉症や、喘息のある方には、辛い作業ですね(笑)

 

熱心な4Hの皆さん、本日はありがとうございました。