大豆の効能&茹で方

大豆の効能&茹で方

大豆には嬉しい作用がたーっぷり!!
積極的にとって、健康な体を維持したいものです。

そんな大豆の、効能や茹で方をご紹介します!!

【大豆の効能】

 

「イソフラボン」


女性ホルモンに似た働きをし、女性の美しさや若々しさを手助けすると言われています。

 

「タンパク質」

 

肉に比べて低カロリーなタンパク質は、血中コレステロールを下げ、動脈硬化を予防、血圧を下げる働きがあります。

 

「食物繊維」

 

便秘の改善が見込め、腸内環境を整えます。

ご紹介した効能はほんの一部です。
「畑のお肉」とも呼ばれる大豆には、その他にも体に大切な栄養がたくさん含まれています。
ぜひ、積極的にお料理に取り入れてみてくださいね!

 

【大豆の茹で方】

  1. 大豆は、鍋たっぷりの水につけて半日から一日かけてふやかします。

  1. つけた水ごと鍋で弱火で茹でます。
    泡やアクが浮いてきたら、ていねいにすくいましょう。
    ほくほく歯ごたえが残るくらいが茹で上がりです。

  1. 冷めたら、冷凍用の保存袋に入れて冷凍できます。
    使うときは自然解凍で調理できます。

 

ふっくら茹で上がった大豆!!
是非いろいろな料理に挑戦してみてください!